- なんでも相談室
『クリスマスなどイベントが続くため、おっぱいが詰まるのではないかと心配です。何か対策はありますか。』
先日子どものお誕生日会でケーキや揚げ物をたくさん食べました。それが原因なのかはわかりませんが、おっぱいが詰まってしまいました。これからクリスマス・お正月とイベントが続くため、また詰まるのではないかと心配です。何か対策はありますでしょうか。

ストレスもおっぱいのトラブルにつながります。準備は無理をし過ぎず楽しんでくださいね。
楽しいお誕生日会、これからのクリスマスや年末年始での美味しいお料理やデザート・・・考えるだけでワクワクしますが、授乳中のママには食べ物が心配にもなりますよね。
実は、おっぱいのトラブルは食事以外にも、心配や疲れ・ストレスも関係してきます。
イベントの準備やそれぞれの実家への訪問など、ママは意外と疲れます。楽しく過ごしていても、普段と違うということ自体がいつの間にかストレスになっていることがあるのです。
また、「こんなにごちそうを食べるてと、また詰まりそう・・・」と心配しながら食べることで、余計にストレスにつながってしまいます。
準備はご家族や周りのみんなに協力してもらってくださいね。疲れを感じたら、無理をしないで横になって休みましょう。
詰まりの予防に、巡りを良くするハーブティーのミルクスルーブレンドをあらかじめ飲んでおくのもおすすめです。
ミルクスルーブレンドをお供に、一年に一度のイベントをぜひご家族で楽しんでくださいね。
母乳なんでも相談室では、お客さまの状況に合わせてお悩みにお答えしていますので、お気軽にご相談ください。
編集部おすすめ

つまりやチクチクで悩むママへミルクスルーブレンド
授乳期ママのために英国ハーバリストと授乳ケアの専門家が共同で開発した、母乳育児サポートハーブティーです。 母乳のスムーズな流れをサポートする6種のオーガニックハーブを厳選してブレンドしています。
もっと見るライタープロフィール

ライタープロフィール
AMOMA STAFF松尾 紀代美
AMOMA入社6年目。男の子・女の子5歳離れた二人の子育て中です。授乳期も顔も性格も食欲も違いますが、笑ったり怒ったりと子どもたちと楽しく向き合う日々です♪
カテゴリー新着
-
なんでも相談室2019.12.04『入園予定のためミルクの練習中ですが、飲める量が規定量より少ないです。大丈夫でしょうか。』
-
なんでも相談室2019.11.27『1歳で保育園に入園予定です。子どもはおっぱいが大好きですが、断乳した方がいいのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.11.25『夜間の授乳が寒いので、夜だけミルクでもいいでしょうか。授乳の寒さ対策があれば教えて下さい。』
-
なんでも相談室2019.11.22『ベビーマッサージをやってみたいと思います。何か良い効果があるのでしょうか。また、どのオイルがおすすめですか?』
-
なんでも相談室2019.11.20『風邪で体調を崩したら、母乳の出が悪くなりました。また元のように出るようになるのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.11.18『授乳中、赤ちゃんが怒ったような声でうなったり泣いたりします。なぜなのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.11.15『生後1ヶ月、授乳に毎回時間がかかり、30分から1時間ほどかかることも。回数も多いので疲れます。』
-
なんでも相談室2019.11.13『分泌過多のためミルクセーブブレンドを検討中です。まだ断乳は考えていませんが、飲んでもいいですか。』
-
なんでも相談室2019.11.11『おっぱいが右と左で母乳量が違います。片方はパンパンに張って、もう片方は母乳が減ってきました。』
-
なんでも相談室2019.11.08『離乳食を始めました。食後に麦茶を飲ませてもいいですか?それとも母乳やミルクだけの方がいいですか?』
-
なんでも相談室2019.11.06『夜中におっぱいがガチガチになります。痛くて眠ることもできません。どうしたらいいのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.11.04ミルクアップブレンドを飲んでいます。1包ではなく、もっとたくさん飲んでもいいでしょうか。
-
なんでも相談室2019.11.01『生後4ヶ月、たくさん出ていた母乳が仕事復帰の影響か最近不足しています。対策はありますか。』
-
なんでも相談室2019.10.30『乳腺炎や亀裂などトラブルが続き、ストレスで母乳育児に前向きになれません。断乳方法を教えてください。』
-
なんでも相談室2019.10.28『詰まりやすい体質です。詰まりなどのトラブルを予防するためにできることはありますか?』
-
なんでも相談室2019.10.25『母乳をあげても2時間後には泣いてしまいます。 3時間待たずに授乳してもいいのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.10.23『授乳後に毎回のように吐いてしまいます。どこか悪いところがあるのではと心配です。』
-
なんでも相談室2019.10.21『生後4ヶ月です。最近おっぱいが張らなくなりました。母乳が出ていないのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.10.18『ミルクアップブレンドはいつまで飲めばいいのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.10.16『仕事復帰のため昼間のみ断乳します。ハーブティーの飲み方を教えてください。』
全ての新着
-
なんでも相談室2019.12.04『入園予定のためミルクの練習中ですが、飲める量が規定量より少ないです。大丈夫でしょうか。』
-
お知らせ2019.12.01【大切なお知らせ】キャッシュレス決済で最大5%還元されます!
-
お知らせ2019.11.27災害復興支援ポイント募金延長のお知らせ
-
なんでも相談室2019.11.27『1歳で保育園に入園予定です。子どもはおっぱいが大好きですが、断乳した方がいいのでしょうか。』
-
スタッフのこと2019.11.25【AMOMAをつくる人】お客様に安心・安全な商品を。”品質管理の番人” 野口友美
-
なんでも相談室2019.11.25『夜間の授乳が寒いので、夜だけミルクでもいいでしょうか。授乳の寒さ対策があれば教えて下さい。』
-
お知らせ2019.11.22【重要】チャットシステム障害:復旧のご報告
-
お知らせ2019.11.22【重要】チャットシステム障害のご報告
-
なんでも相談室2019.11.22『ベビーマッサージをやってみたいと思います。何か良い効果があるのでしょうか。また、どのオイルがおすすめですか?』
-
なんでも相談室2019.11.20『風邪で体調を崩したら、母乳の出が悪くなりました。また元のように出るようになるのでしょうか。』
-
日々のことスタッフのこと2019.11.18初めまして、石川です!妊娠・出産未経験なのに飛び込んだ、そのワケは?
-
なんでも相談室2019.11.18『授乳中、赤ちゃんが怒ったような声でうなったり泣いたりします。なぜなのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.11.15『生後1ヶ月、授乳に毎回時間がかかり、30分から1時間ほどかかることも。回数も多いので疲れます。』
-
なんでも相談室2019.11.13『分泌過多のためミルクセーブブレンドを検討中です。まだ断乳は考えていませんが、飲んでもいいですか。』
-
日々のことスタッフのこと2019.11.11AMOMAを支えるパートナー~ニッシン化研株式会社
-
なんでも相談室2019.11.11『おっぱいが右と左で母乳量が違います。片方はパンパンに張って、もう片方は母乳が減ってきました。』
-
なんでも相談室2019.11.08『離乳食を始めました。食後に麦茶を飲ませてもいいですか?それとも母乳やミルクだけの方がいいですか?』
-
なんでも相談室2019.11.06『夜中におっぱいがガチガチになります。痛くて眠ることもできません。どうしたらいいのでしょうか。』
-
なんでも相談室2019.11.04ミルクアップブレンドを飲んでいます。1包ではなく、もっとたくさん飲んでもいいでしょうか。
-
なんでも相談室2019.11.01『生後4ヶ月、たくさん出ていた母乳が仕事復帰の影響か最近不足しています。対策はありますか。』
PRODUCTS母乳育児専用ハーブティー
いただいたお電話番号に
ご連絡いたします。
お電話番号に間違いがあった場合、
折り返しのお電話ができません。
お手数ですが、今一度ご確認をお願いします。
只今の待ち時間:10分以内
現在の状況を教えてください
受付完了しました。
※こちらからお電話させていただきます。
今しばらくお待ちくださいませ。