- なんでも相談室
『夜間、子どもが6時間も寝ています。起こして授乳した方がいいですか?』
生後2ヶ月のママからのご相談です。
夜間に子どもが6時間も寝ています。母乳量を増やしたいのに、夜間に授乳しないと母乳の分泌が落ちてくるのではないか、授乳時間が空くとおっぱいが詰まったり乳腺炎にならないか心配です。起こして授乳した方がいいでしょうか。

寝かせていても大丈夫です。
同じような質問をよくいただきます。
たしかに、夜間、母乳が作られる時間帯に授乳をするのは母乳分泌のためにはとてもいいことです。
しかし、夜中に頻繁に起きて泣く赤ちゃんもいれば、ぐっすり良く寝る赤ちゃんもいます。
赤ちゃんが起きた場合は授乳をした方がいいですが、赤ちゃんが寝ているのであれば、そのまま起こさなくても大丈夫です。
夜中に飲ませようと無理に起こしても、実際は寝ている赤ちゃんはウトウトして起きないことが多いと思います。
頑張ってママだけ夜中に起きても、結局赤ちゃんは吸ってくれず頑張りが無駄になることも・・・。

大事なのは、赤ちゃんが「お腹が空いた!」とグイグイ力強く飲むことです。
おっぱいの刺激になり母乳の分泌につながります。そして、しっかり飲むとおっぱいの詰まりの予防にもなります。
夜間に授乳しないとおっぱいがガチガチになり、詰まりや乳腺炎にならないか気がかりなママも多いことでしょう。眠れないほど痛みがつらい場合は少し搾乳しましょう。
ですが、そのままでも寝られるようでしたらケアは不要ですよ。赤ちゃんが寝ている間にしっかりママの体を休めてくださいね。
疲れやストレスで母乳量が落ちることもあります。なるべくならたくさん睡眠をとり、日中もゆったり過ごすことが理想です。
そうはいっても、お子さまが小さかったり、上に兄弟がいたりするとなかなかゆっくりする時間がとれないですよね。
日中、ママも赤ちゃんと一緒にお昼寝するのがおすすめですが、お昼寝をする時間がとれない場合は、夜は無理して起きずにしっかり睡眠をとりましょう。そしてその分、昼間に頻回授乳をしてください。
赤ちゃんはひとりひとり成長に差があります。夜間も授乳でのサポートが必要になるケースもあります。
体重がなかなか増えないなどの心配事がありましたら、地域の保健センターや母乳外来・助産院などで相談してみましょう。
母乳なんでも相談室では、お客様の状況に合わせてお悩みにお答えしていますので、お気軽にご相談くださいね。
編集部おすすめ

つまりやチクチクで悩むママへミルクスルーブレンド
授乳期ママのために英国ハーバリストと助産師が共同で開発したハーブティー。 母乳のスムーズな流れをサポートする6種のハーブを配合。原料は、英国オーガニック認証取得または農薬を使用せずに栽培。
もっと見るライタープロフィール

ライタープロフィール
AMOMA STAFF忠地
入社5年目。男女2児のママです。長男出産後は初めての育児に日々悩んでいました。心配をよそにスクスク成長し今では7歳。妹を従えて相撲に戦いごっこにとうるさいほど賑やかな毎日を過ごしています。
カテゴリー新着
-
なんでも相談室2020.09.04『乳頭保護器を使っていますが、直接乳首からの授乳に移行したいです。』
-
なんでも相談室2020.08.18『おっぱいがチクチク痛むのはなぜでしょうか。詰まっているのでしょうか。』
-
なんでも相談室2020.08.11『いつも浅飲みになって痛いです。上手な吸わせ方はありますか?』
-
なんでも相談室2020.07.31『母乳を飲ませると怒ったり泣いて嫌がるように。また吸ってくれるようになるの?』
-
なんでも相談室2020.07.24『完全母乳をめざしているのですが、コツはありますか?』
-
なんでも相談室2020.07.13『断乳まであと2ヶ月。今のうちにできる準備はありますか?』
-
なんでも相談室2020.07.09『 初めてのお茶の飲ませ方を教えてください。』
-
なんでも相談室2020.07.06『母乳を増やすには頻回授乳をするようにいわれました。出ていないけれど吸わせる意味はあるの?』
-
なんでも相談室2020.07.01「母乳なんでも相談室」に潜入!ご相談の裏側をレポート
-
なんでも相談室2020.06.29『決まった時間お昼寝してくれません。もっと寝かせるには?』
-
なんでも相談室2020.06.25『最近寝つきが悪いみたい。雨続きで散歩ができないときの過ごし方を教えて!』
-
なんでも相談室2020.06.22『母乳を増やすために頻回授乳をしたいですが間隔が空いてしまいます。いい方法はない?』
-
なんでも相談室2020.06.11『泣くたびに授乳は飲ませすぎ?回数を減らした方がいいのでしょうか』
-
なんでも相談室2020.05.21『ハーブティーはアイスで飲んでもいいですか。』
-
なんでも相談室2020.05.14『授乳中、キョロキョロしたり、口を離したりと落ち着きません。なぜでしょうか?』
-
なんでも相談室2020.05.11『夜間の授乳が多く大変です。夜間断乳をしたら寝るようになるのでしょうか』
-
なんでも相談室2020.05.07『授乳を始めてもすぐに寝てしまうため、しっかり飲めているか心配です』
-
なんでも相談室2020.04.29『母となった妻に母の日のプレゼントをしたい。なにを贈れば喜んでもらえる?』
-
なんでも相談室2020.04.27『赤ちゃんが泣いてばかりでいつも抱っこ。食事をとる時間もありません』
-
なんでも相談室2020.04.23『離乳食をよく食べるようになり授乳回数が減りました。水分不足にならない?』
全ての新着
-
お知らせ2022.06.13ママのイライラ、おうちで解決!300円OFFキャンペーン
-
お知らせ日々のこと2022.06.13アロマの香りで優しい気持ちに♪ふゆだこん子さんのストレスフリー使用感レポート
-
お知らせ日々のことスタッフのこと2022.06.13\スタッフレポート/ 子育て中の気持ちの波に。不安の多い時期に人気のあの商品を試しました
-
お知らせ日々のこと2022.06.13アロマの香りでママもぐっすり♪chiikoさんのベビースリープ使用感レポート
-
お知らせ日々のこと2022.06.13【スタッフレビュー】 ほんとに寝てくれる?どうやって使うの? みんなが気になる商品NO1!ベビースリープ
-
お知らせ2022.05.25プレスリリース|「親のがっこう」と連携してお客様へ無償で子育て講座の提供を開始しました。
-
お知らせ2022.05.09ミャンマーの農家さんとこだわって作った「たんぽぽコーヒー」
-
お知らせ2022.04.255月3日(火)~5月5日(木):GW休業のお知らせ
-
お知らせメディア掲載2022.03.02ベビースリープが「げんき2022年04月号」に掲載されました!
-
お知らせメディア掲載2022.03.01カレンデュラオイルが「premo春夏号2022年02月号」に掲載されました!
-
お知らせ2022.02.01復職後の授乳トラブルをミルクセーブがお助け!【300円OFFキャンペーン】
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01授乳を続けながら、 復職するにはどんな準備が必要!?
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰の時、授乳トラブルは何もなかった!?ー忠地の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/授乳と仕事復帰をどう両立させてた?ー榊の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰からの卒乳!やっちゃった…と後悔したことー忠地の場合(下の子の場合)ー
-
お知らせ2022.01.13天候不良による配送遅延について(一部地域)【大切なお知らせ】
-
お知らせメディア掲載2022.01.11マタニティブレンドが「パパと読むたまごクラブ」に掲載されました!
-
お知らせ2022.01.05年末年始 乳腺炎にご用心!300円OFFキャンペーン
-
お知らせ2021.12.2712月29日~1月3日:年末年始休業のお知らせ
-
スタッフのこと2021.11.13おっぱい会議・『乳腺炎』についてスタッフで話してみました
PRODUCTS母乳育児専用ハーブティー
あなたの授乳の悩み、話してみませんか
先輩ママの授乳ほっとLINE
スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね


※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00
その他のお問い合わせはこちらから
