乳腺炎になりかけ?
乳腺炎

【医師監修】これって乳腺炎になりかけてる? しこりなどを悪化させない対処方法

2020.02.03

監修 牛丸敬祥

産婦人科医

長崎大学病院では研修医、医員、助手、講師として勤務。その他、医療圏組合五島中央病院産婦人科部長、国立嬉野病院産婦人科部長、長崎市立長崎市民病院産婦人科医長、産科.婦人科うしまるレディースクリニック院長、などを歴任。現在まで20,000例以上の出産を経験。医療法人ガーデンヒルズウィメンズクリニック院長。

kanaママ

看護師ライター、マムライフデザイン代表。

総合病院の産婦人科に勤務し、妊娠合併症、胎児病、心疾患や脳血管疾患などの合併妊娠、多胎妊娠などさまざまな症例を経験。
現在、医療情報サイトや妊娠・出産・育児情報サイトなどにて記事を多数執筆中。子育てママを応援するブログも開設中。

タグをみる

授乳期間中、おっぱい(乳房)の悩みで多いのが乳腺炎です。

「おっぱいに小豆大のしこりがある」
「おっぱいが部分的に赤く腫れている」
「授乳中に乳首が痛くて辛い」


などの症状は、乳腺炎になりかけている段階です。


これらの症状がみられた時に、適切に対処することで、うっ滞性乳腺炎や感染性乳腺炎の発症や悪化を防ぐことができます。

乳腺炎になりかけている時の症状や対処法、受診のタイミングなどについて一緒に見ていきましょう。

乳腺炎はうっ滞性乳腺炎と 感染性乳腺炎の2つに分かれます。

乳腺炎は、うっ滞性乳腺炎と感染性乳腺炎の2つがあります。

うっ滞性乳腺炎は、母乳の生産と分泌のバランスが取れず、母乳が乳腺に溜まりすぎた状態です。感染性乳腺炎を引き起こす前段階とも言える状態です。症状として、おっぱい全体の腫れや赤み、痛み、熱感、しこりなどが見られます。

感染性乳腺炎は、乳管の閉塞やうつ乳などによって、乳腺内に溜まった母乳に細菌が感染することで発症します。症状として、おっぱいの腫れ、熱感、しこり、強い痛みなどが見られます。

さらに細菌感染によっては、おっぱいだけでなく、全身に影響を及ぼし、高熱(38.5度以上)や吐き気、悪寒、頭痛、関節痛などの症状が見られます。

■うっ滞性乳腺炎の時のなりかけの症状

うっ滞性乳腺炎になりかけている症状として、下記が挙げられます。

・授乳後も授乳前のような張った感じが続く、すっきりしない
・授乳後もおっぱいにできたしこりが取れない
・乳頭に傷や水疱、白斑(乳頭に白い塊が付き出口をふさいだ状態)ができている
・授乳後もおっぱいに熱感がある


■感染性乳腺炎の時のなりかけの症状

感染性乳腺炎になりかけている状態は、うっ滞性乳腺炎の状態になります。症状として、下記が挙げられます。

・おっぱい全体の腫れや赤み
・おっぱいの痛み、熱感
・おっぱいのしこり
(押すと痛い場合が多い)
・38.5度未満の発熱

乳腺炎になりかけるタイミングと原因とは?

母乳を飲む赤ちゃん

乳腺炎は下記のような状態のときになりやすいです。

授乳開始~1ヶ月ぐらい

産後すぐから1ヶ月頃までは、作られる母乳の量と、赤ちゃんが飲む母乳の量のバランスがうまく取れないことが多く、乳腺炎になりやすい時期です。

特に、産後2~5日目はおっぱいが張りやすい時期です。この時期に授乳がうまくいかない場合、うっ滞性乳腺炎になりやすいので、その原因を解消することが重要になります。

授乳間隔が空いたとき

夜間の授乳がまったくなかったり、仕事や外出などで授乳間隔が空くと、乳腺炎になりやすいので注意が必要です。

赤ちゃんに授乳できない場合は、本来の授乳時間頃に搾乳をして、母乳を外に出しましょう。

イベントが続いたとき

クリスマスとお正月、イベントごとの続く年末年始は、乳腺炎の要注意時期です。疲労やストレスが乳腺炎を引き起こしやすくなります。

仕事復帰したとき

仕事復帰してすぐは、ストレスと疲労、授乳回数の減少などによって、乳腺炎が起こりやすいです。

特に母乳がよく分泌されている方は、適宜、搾乳をしておっぱいが張りすぎないようにすることが大切になります。

卒乳・断乳したとき

卒乳・断乳の仕方はいろいろありますが、急に断乳した場合は乳腺炎を起こしやすいです。

少しずつ、授乳回数を減らし、フェードアウトする方法がおすすめですが、断乳前には助産師に相談するのがいいでしょう。

なりかけてる? 時に行う対処方法6つ

乳腺炎のしこり

乳腺炎になりかけていると感じた場合は、下記の対処法を試してみましょう。

■しこりがあるときは、 マッサージを

しこりがある時は、授乳間隔が3時間以上空かないようにし、マッサージしながら授乳を行うのがベストなケアの仕方です。

空きすぎる場合は、手や搾乳器で母乳の溜まりすぎを防ぎましょう。

■おっぱいを冷やす?温める?

おっぱいに熱感や痛みがある場合は、冷やすことで痛みが和らぎます。やわらかい保冷パックをタオルで巻いて当ててみましょう。

おっぱいの血行が良くなると、母乳の分泌が良くなるため、乳腺炎になりかけている時は、温めるのは避けましょう。

ただし、乳頭や乳輪付近を温めると、母乳が外に出やすくなるので、授乳前に部分的に温めるのはOKです。

■もし熱がでてきたら?

微熱を含め、熱が出ていておっぱいに異常がある状態は、乳腺炎になっている可能性が高いため、病院を受診しましょう。

特に38.5度以上の発熱があれば、感染性乳腺炎が疑われますので、早急な受診が必要です。

授乳中は、赤ちゃんへの影響が出る可能性のある薬もあるため、家に保管されている解熱剤(ロキソニンやカロナールなど)や市販薬を自己判断で内服するのはやめましょう。

■白斑ができたら?

白斑とは、乳頭の一部に白いニキビのようなものができた状態で、おっぱいが詰まる原因になります。

温めたタオルなどで白斑部分を温め、白斑のある方のおっぱいから授乳するようにしましょう。

■食事は?お風呂は?

食事は3食しっかり摂り、栄養状態を良くして免疫力低下を防ぎましょう。

入浴の際は、おっぱいを温めすぎないように長湯は避け、シャワーを浴びるときはおっぱいにお湯を直接かけないようにします。

病院に行くタイミングは?

悩むママ

乳腺炎になりかけていると感じたら、早めに出産した産婦人科や助産院、母乳外来(おっぱい外来)などで診て、治療してもらいましょう。

しこりや発熱、痛みなどの症状が見られてから12~24時間以内に症状が改善されず、悪寒や体の痛みといった風邪のような症状がある場合は、細菌感染している可能性があります。

乳腺炎になりかけている段階で適切な処置を受ければ、通院日数も少なく、授乳への影響も最小限に抑えることができます。早めの受診を心がけましょう。

乳腺炎になりかけた方の体験談

初めての子が2ヶ月のとき、胸の内側からチクチクと針の先で刺されてるような痛みがあり、乳腺炎という言葉も知らなかったため特に対処しなかったところ、日を追うごとに悪化。助産院に駆け込み、おっぱいマッサージをしてもらい間一髪、乳腺炎になりませんでした。その時は、赤ちゃんがあさのみになってしまっていたのが原因だったようで、助産師さんに姿勢を直してもらったらその後はなりませんでした。

●関連する記事
【医師監修】乳腺炎とは?症状と対策、 また予防方法とは?体験談あり
●インタビュー
つらい乳腺炎にもなりましたが、3人の寝顔を見ると忘れちゃいます
●座談会
【おっぱい会議・前編】授乳中の50%のママが直面する辛い『乳腺炎』ってどんなもの?



参照文献:





この記事をシェア

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像