母乳育児Q&A

【助産師監修】夏の授乳対策!暑い夏の授乳はどうやって乗り切る?

2019.07.10

監修 浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。オールアバウトでも執筆中。

Yoneco Oda

Mama writer

2010年生まれと2016年生まれの姉妹を育児中のママです。おっとりマイペースな姉と、好奇心旺盛でパワフルな妹。姉妹でも性格の違う二人の様子に、子育ての新鮮さや面白さを感じている今日この頃です。

日本の夏の最高気温は年々上昇してきています。

この暑さの中で授乳をすると、ママと赤ちゃんの肌と肌が密着するので暑さで汗びっしょりということもあるのではないでしょうか。

暑い夏の授乳は、どうすれば快適に乗り切れるのでしょうか?今回は、夏の授乳の暑さ対策をご紹介します。

暑い夏、赤ちゃんの授乳は大変!「乳腺炎」にも注意!


乳腺炎の原因として、夏バテなどの「疲れ」、「水分不足」、冷房による「血行の悪さ」などがあります。
母乳での授乳はママと赤ちゃんの肌と肌が触れ合うため、普段よりも汗をかきやすくなります。
汗を大量にかくとからだの中の水分や塩分を失い、夏は乳腺炎のみならず、同時に熱中症まで引き起こしてしまうことがあります。
そのためにもいつもより水分を多めにとりましょう。

もともと体温の高い赤ちゃんは、おっぱいを飲むとますます体温が上がるため、ぴったり密着しているとお互い汗だくになりながらの授乳になってしまいます。
汗をかくと、衣類が湿って不快になるだけではなく、そのまま放置しておくと雑菌が繁殖してあせもができやすくなります。
赤ちゃんはあせもになりやすいので、授乳時の汗には気をつけてあげるのも大切ですね。

夏の授乳対策〜衣類を工夫して涼しく〜

吸湿性、通気性の良いものを

ママも赤ちゃんもあせもになることを防ぐために、衣類は吸湿性の良いものを着用しましょう。

衣類に汗を吸わせて、汗をかいたらこまめに着替えることで、肌を清潔に保つことができますよ。特に、汗の溜まりやすい乳房はあせもや湿疹ができやすくなります。

化繊のものは蒸れやすいので、授乳用ブラジャーやキャミソールは綿100%のものを選びましょう。

肌着の上に着るものは、肌に密着しやすいTシャツよりもゆったりとしたブラウスなどの方が通気性がよくおすすめです。

夏の授乳対策〜授乳グッズを工夫して快適に〜

腕カバーやタオル

赤ちゃんをママの腕で支え、抱っこして授乳をすると、ママの腕と赤ちゃんの頭部、背部が密着して赤ちゃんは大量の汗をかきがちです。

ママの腕に汗取り用のタオルや腕カバーをつけて、授乳しながら汗を吸い取ってあげましょう。

綿100%の生地なら吸湿性がいいので、ママも赤ちゃんも快適に授乳ができますよ。

腕カバーは、手持ちのタオルを筒状に縫い合わせれば簡単に手作りできますし、販売もされています。

汗取り用のガーゼ

赤ちゃんの背中にガーゼを1枚入れておくと、授乳後に汗を吸ったガーゼを引き抜くだけであせも対策になり、着替えをする手間も省けますよ。

そのまま寝てしまった時も、着替えのために起こさなくていいのでママにとっては助かりますね。

保冷剤

外出先での授乳になると、屋外で授乳ケープを使う機会もあるかと思います。夏の授乳ケープの中は、かなりの高温になり赤ちゃんにとっては辛い状況です。

そういう時は、保冷剤をガーゼやハンドタオルなどで包んで赤ちゃんの背中や首もとに当ててあげましょう。

汗を拭き取ってあげることもできるので、赤ちゃんもスッキリとして母乳が飲めますね。

添い乳

夏の授乳は暑さで体力を消耗しがちです。時には、ママと赤ちゃんが寝ながら授乳をする添い乳もいいかもしれません。

添い乳は肌と肌が触れ合う面積が小さくなるので、抱っこをしての授乳よりも暑さを感じにくく汗をかく量も減らせます。

ママの体への負担も減らせますので、授乳に疲れやストレスを感じた時は助かります。

ただし、添い乳のままでママが眠ってしまうと、赤ちゃんの窒息の危険性や吐き戻してしまう可能性もあるので、十分に注意しましょう。

夏の授乳対策〜冷房器具を上手に活用〜

室内で暑さをしのぐために有効なのが、扇風機・エアコンなどの冷房器具ですが、赤ちゃんが冷えすぎないように気をつけて活用しましょう。

扇風機やエアコンの風が直接赤ちゃんに当たらないように気をつけましょう。赤ちゃんの肌は外気の影響を受けやすく、大人と比べるとすぐに体温が低下してしまいます。

赤ちゃんにとって快適な室温は、夏場は26~28℃です。

ママやパパにとっては快適な温度と感じても、赤ちゃんのいる部屋でのエアコンの設定は26℃よりも低くならないように気をつけましょう。

暖かい空気は上に、冷たい空気は下へと流れるので、エアコンの使用時は、扇風機やサーキュレーターを使って室内の空気を循環させるといいでしょう。

赤ちゃんの近くに温度計を置いて、室温をチェックするようにするといいですよ。

赤ちゃんが汗をかいている場合、そのままにしておくと冷房で体が冷えて風邪をひいてしまう可能性があります。

汗をかいている場合は、汗をしっかり拭き、こまめに着替えさせてあげましょう。



いかがでしたか。今回は夏の授乳の暑さ対策をご紹介しました。夏は暑さで授乳も体力勝負になりますね。

食欲も落ちる時期なので、ママがダウンしてしまわないように、温かい野菜スープやお味噌汁などの栄養価の高いものを食べて体調管理を行いましょう。

今回紹介した授乳対策を参考にしていただいて、ママも赤ちゃんも暑さに負けず快適に授乳ができるといいですね。


関連する記事
助産師が推奨する母乳育児に良い食事・食べ物・食べ方
【助産師監修】赤ちゃんの寝汗対策

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像