赤ちゃんの心と体

【助産師監修】赤ちゃんのうんち。柔らかさや色の基準は?

2019.03.01

Yoneco Oda

Mama writer

2010年生まれと2016年生まれの姉妹を育児中のママです。おっとりマイペースな姉と、好奇心旺盛でパワフルな妹。姉妹でも性格の違う二人の様子に、子育ての新鮮さや面白さを感じている今日この頃です。

浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。

うんちには赤ちゃんの健康状態が反映されます。いつもと違ううんちが出たら、それは、何らかの病気のサインかもしれません。心配のないうんちは何色で、どのくらいの柔らかさなのでしょうか?

今回は、赤ちゃんの正常なうんちは何色か?どのくらい柔らかい?硬い?色や柔らかさから分かる病気の可能性を紹介します。

赤ちゃんの正常なうんちの色は?

赤ちゃんのうんちの色は、月齢や母乳、ミルク、離乳食などの赤ちゃんが摂取したものによって変化していきます。

月齢別のうんちの色

生まれてすぐ
海苔のつくだ煮のような黒くて緑がかった色をしています。「胎便」と呼ばれるもので、ママのお腹にいた時にもらった栄養分のカスが出ています。2~3日で黄色に変化していきます。

生後0〜5ヶ月
母乳やミルクを飲み始めると、黄色や淡い茶色、明るい緑色のうんちになります。

うんちの色は胆汁(たんじゅう)に含まれるビリルビンという成分の影響を受けていますが、これが黄色の色素を持っているため、黄色いうんちが出ます。

母乳の赤ちゃんは、黄色味が濃く、ミルクの赤ちゃんは黄色味が淡くなる傾向があります。

緑色のうんちは、うんちがお腹の中で長く留まっていたりガスが多いと、ビリルビンが酸化して胆汁の色が緑色になるためです。

また、母乳に含まれる乳糖が乳酸菌の生成を促進するため、うんちが酸化して緑色になりやすくなるためでもあります。

生後6ヶ月以降
離乳食がスタートすると、うんちの色がだんだんと茶色っぽくなってきます。摂取する食べ物が変わったことで、腸が発達して腸内環境が変化したことによるものなので健康な状態です。

離乳食でいろいろなものを食べられるようになると、大人のうんちのような茶色に近づいてきますよ。

赤ちゃんのうんちは柔らかい?硬い?


赤ちゃんのうんちの柔らかさや硬さは、月齢や摂取したものによって変化します。

月齢別のうんちの硬さ

新生児(0〜1ヶ月)
母乳やミルクの摂取で水分量が多く、水のようなゆるいうんちです。

生後2〜6ヶ月
消化吸収の力が発達してくるので、泥のような軟便になってきます。

生後6ヶ月以降
離乳食がスタートすると、だんだんと固形状になってきます。

排便時のいきむ力が弱かったり、発達途中なので食べたものや水分量に影響されて、一時的にうんちが柔らかくなったり出にくくなることもあります。

うんちの状態を見ながら、離乳食や水分量を調節してあげましょう。腸内環境を整えるためには、ヨーグルトがおすすめですよ。

うんちの形状


コロコロのうんち
便秘になっている赤ちゃんに多い傾向です。こまめに水分補給してあげましょう。離乳食に食物繊維の豊富な食材を取り入れましょう。

ネバネバのうんち
うんちのネバネバした粘液が強い場合、これは腸の分泌物なので心配はいりません。鼻水のようなぬるぬるしたものが大量に続くようなら、小児科を受診した方がいいでしょう。

食べたものがそのまま出てくるうんち
消化しきれなかった食材がそのまま出てくるのは、赤ちゃんにとって消化できない大きさや硬さだったためです。

離乳食時期は、消化の良いものを食べやすい状態に刻んだり、つぶして与えてあげましょうね。

赤ちゃんの心配なうんちは?

赤ちゃんにとって危険なうんちの色は、月齢に関係なく「赤色・白色・黒色」です。

赤色のうんち
離乳食などで、にんじんやトマトなどの赤色のものを食べて、一時的にうんちが赤色になる場合は心配いりません。

しかし、赤色のものを食べていない、離乳食が始まっていない赤ちゃんが赤色のうんちをした時は要注意です。

赤色のうんちは出血をともなっているうんちです。血便と一緒に嘔吐、発熱、下痢の症状がある場合は、細菌性胃腸炎(O-157のような病原性大腸菌、サルモネラ菌など)の可能性があります。

不機嫌、腹痛、泣き止まない症状があり、イチゴジャムのような粘液がある血便の場合は腸重積症(ちょうじゅうせきしょう)の可能性があります。すぐに小児科を受診してください。

腸重積症とは、腸の一部が腸の中に入り込んでしまう病気です。

緑色や黄色の安心なうんちの中に糸くず状に赤く血が混ざっている場合は、肛門や出口に近い腸の粘膜を少し傷つけて出血しただけなので、この症状が続かなければ心配はいりませんよ。

白色のうんち

生まれてすぐからの淡黄色(たんこうしょく)、灰白色、クリーム色のうんちが出る場合は、胆道閉鎖症(たんどうへいさしょう)の可能性があります。

胆道閉鎖症とは、胆道がふさがれ胆汁が腸に流れなくなる病気です。

生後3ヶ月以内で、うんちの色のほかに尿の色が濃い、目の白目部分が黄色いという症状がある場合は、早期の発見が大切になるので、すぐに小児科を受診してください。

米のとぎ汁のような白色で、酸っぱいにおいがする水っぽいうんちが1日に何回も出たり、嘔吐の症状もある場合はロタウイルス、ノロウイルスなどの胃腸炎の可能性があります。

白いブツブツしたものがうんちの中に混じっていることがありますが、これは、母乳やミルクの成分が固まったものなので心配はいりませんよ。

黒色のうんち

胃や十二指腸など、体の上のほうの消化器官が出血すると、腸などを通過する間に黒い色に変化してうんちに混ざった時に黒く見えることがあります。

赤黒いタール状のうんちがでる場合は、消化器官の炎症の可能性がありますので、小児科を受診してください(タールとは道路を舗装する際に使用するコールタールが語源)。

鉄分が多く含まれる食べ物を食べたことで、一時的にうんちが黒っぽくなることもありますが、数日で黄色か緑色のうんちに戻れば問題はありませんよ。

母子手帳に「便色カード」というものが付いています。うんちの色を比較することができるようになっていますので、気になるうんちの場合はチェックしてみてくださいね。


もしも、心配なうんちが出た場合は慌てずに、赤ちゃんの食欲や機嫌など、普段と違うところがないかも見て体調を確認してみてください。

病気が疑われる場合は、おむつごとうんちを病院に持参するようにしましょう。

うんちを調べることで、菌を調べてかかっている病気の特定ができたり、赤ちゃんの体調の正確な状態が分かりやすくなります。

関連する記事
赤ちゃんのおむつかぶれ~原因・症状・対策について~
【助産師監修】赤ちゃんの嘔吐、原因は?病院に行く目安や家でできる対処法は?

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像