- 日々のこと
授乳期お悩み相談会でいただいた相談内容をご紹介@インスタライブ

こんにちは。インスタライブ担当の高原です。
7月16日(木)に開催したインスタライブへ、たくさんのご参加をいただきありがとうございました!
ライブ中にいただいた相談と浅井先生からのアドバイスをご紹介させていただきます。
もし同じような状況にあるママがいらっしゃったら参考にしていただけると嬉しいです。
産後2ヶ月で保護器使用ですが、最近直母も保護器からもくわえてくれません。ミルクアップブレンドで量は増えてきましたが、乳首をくわえてくれるように何かできることはありますか?
A:保護器はゴム製なので、その感触に慣れたことによって直接くわえる事に違和感があるかもしれませんね。ゴム製に慣れているのであれば、保護器で授乳しながら途中から外して直接乳首をくわえさせてみてください。
乳首が短い場合は、乳頭吸引器を使って乳首を引っ張って伸ばすことで吸いやすくなります。是非チェックしてみてください。
生後7ヶ月ですが夜中に4回ほど起きて授乳をしています。起きて毎回授乳するのは正しいのでしょうか?
A:7ヶ月で4回起きるのはちょっと多いもしれませんね。もしかしたら夜泣きの一つかもしれません。
おっぱいを吸わせたら、赤ちゃんも眠気眼(ねむけまなこ)でのんでしまうことがあると思うので4回すべてを授乳にしなくてもよいでしょう。出来たら2回くらいは授乳してみて、残りの2回は背中をトントンしたりさすったりすると寝つくことがあるので、起きたら授乳しないと!と心配しなくてよいですよ。
授乳後に寝かせてもすぐ泣き出すのは母乳が足りないせいですか?
A:赤ちゃんが寝たと思ってあおむけに寝かしつけると起きてしまう場合がよくあります。その場合は横向きに寝かせたり、包むような姿勢で寝ると落ち着きます。添い寝ができるのであれば添い寝でもよいですよ。
授乳中に唸る事があります。
A:赤ちゃんは母乳が出ないと手でおっぱいを叩いたり、乳首を吸ったまま引っ張ったりすることがあります。
空気をたくさん吸い込むことでお腹にガスがたまってくると、胃が活発に動くので唸るような声を出す時があります。母乳の出が悪いと感じたときには是非哺乳量測定をしてみてくださいね。
体重計が無くてグラム単位ではかれないのですが、搾乳で足りているか分かりますか??
A:月齢によりますが、哺乳瓶に絞って確認する方法は良いと思います。
ただ、搾乳した量と直接乳首を吸ってもらった量では、直接の方が1~3割近く多い場合があるのでもちろん正確な量ではありません。
1歳の子がいます。そろそろ断乳したいと思っていますが詰まりやすいのでうまく行くか不安です。
A:ママの心配があるうちは断乳は難しいと思うけど、ママの気持ちが揺らぐ事がなくなったら、断乳する方が良いですね。
断乳する時にベストな赤ちゃんのタイミングは、ちゃんと歩く・外気浴をしている・牛乳を飲める、この3つがクリアしていたら安心ですね。
断乳中の詰まりが気になるときにはミルクスルーブレンドがおススメです。
生後5ヶ月。少し前は5分授乳をしていたけど、今は3分で泣きます。母乳が足りていないの??
A:3分でだいたいおっぱいの出やすい部分にある母乳を飲んでしまう事があります。
そこから出にくい所にある母乳を飲むのには時間がかかるし赤ちゃんも力がかかります。
ママは、しっかりと水分を摂って、流れが良くなるようにお手伝いしてくださいね。
ミルクアップブレンドもおススメです。
生後3ヶ月。夜よく寝る子です。夜起こして授乳した方が良いですか??
A:夜間は起こしてまで授乳をしなくてもよいですよ。
ただ乳腺炎や母乳の分泌が多い場合は起こして飲ませてもよいです。
体重はしっかり増えてるようなので無理して起こさなくてよいですよ。
白斑を繰り返して授乳以外のときも痛いです。
A:白斑って乳頭部分に白いニキビができることです。
授乳姿勢を変える事もよいですが、白斑が大きいとどの角度でも痛いと思います。
出来れば、ピュアレーン・ランシノー・乳首に塗るクリームやカレンデュラオイルでケアしましょう。
あとはミルクスルーブレンドもおススメです。
授乳している時に空気を一緒に飲み込むのでゴロゴロとお腹がなります。くわえさせ方が悪いのですか?
A:授乳中に浅くくわえていることで空気を取り込みやすくなります。その際に、口がうまくくわえられずにパカパカしていることがあるので、くわえる角度や授乳姿勢を変えてみてくださいね。
出産した産院で白湯や麦茶ではなく母乳をあげるように言われたのですが大丈夫ですか?これから暑くなるので水分が足りないのではないかと心配です。
A:白湯(湯冷まし)・麦茶は4ヶ月検診が終わったら飲めるようになります。それまでは母乳やミルクを飲ませて大丈夫ですよ。
生後2ヶ月半です。今まで7分くらい飲んでくれていたのが、片方しか飲まずに口を開けません、おっぱいが張って痛いです。授乳間隔は3時間空くので、このままだと出なくなるのでしょうか?しこりもあり心配です。
A:まずは赤ちゃんを起こしてみる事が大切ですね。足の裏をこすり(リフレクソロジーの要領で)一度赤ちゃんを泣かして口を開けさせてみてください。開いた瞬間にママのおっぱいを含ませましょう。
3時間空くのは大丈夫です。一日に7~8回は吸ってもらいましょう。
しこりがある場合はフットボール抱きや縦抱きなど色々な角度で吸わせてみてください。
生後14日です。出産して入院中から直母でいけていましたが退院してから乳頭に痛みがあり搾乳して哺乳瓶でのませていました。5日ほどで治ったので直母で行けたのに、昨日の夜から赤ちゃんが直母でうまく吸ってくれなくなりました。
A:まだ2週間という事もあり上手に吸えない頃かもしれませんね。吸わせることを繰り返すことでどんどん上手になってくるので心配しすぎないようにしてくださいね。あとは、ママの疲れが出やすい時期なので、ママがたくさん水分を飲んで、疲れた時にはミルクに頑張ってもらっていいですよ。一番はママの体調と気持ち。「今日はちょっときついからミルクで」と休むのも大事なんです!
6ヶ月の男の子です。室温を26℃前後にしているのですが、授乳中やつかまり立ちをしている時、頭にすごく汗をかいています。麦茶等水分を与えた方が良いですか?
A:授乳中は水分を足さなくてよいですが、その他で汗をかいているときには、水分を与えてよいですよ。あとは、窓から外の熱が入って室温が上がってしまうので、室温設定を26℃から少し下げるのもよいと思います。
カフェインは母乳にどのくらい影響しますか?
A:カフェインって意外と緑茶や紅茶等に入っていますよね。
カフェインが赤ちゃんに入ると、どうなるんでしょう?
取り入れた成分は赤ちゃんの力で解毒できるようになっているけど、ママが夜遅くにカフェインが入ったものを飲むという事はやめた方が良いでしょう。必要以上に心配をするほどはありませんよ。
授乳中に顔をプルプルすることがあり痙攣?と心配になります
A:よくある事です。気を付けてみてほしいのは、目の黒目が上や下に行ってなければ
よくある乳児性良性痙攣。あまり大きく痙攣する・目が上下に動くという事があれば小児神経の病院に連れて行ってくださいね
授乳中に首を振り振り、足をばたつかせることがあります
A:授乳中にジーっとしている赤ちゃんはいないので、過度に心配することはありません。授乳をしにくいようれあれば、さすったり、バスタオルで包むという事で安心できると思います。
以上がご参加いただいたママからの相談内容となります。
今後も、さまざまなイベントを開催していく予定ですので、是非参加してくださいね。
AMOMA公式Instagramもぜひフォローを♪
新着記事
-
日々のこと2022.09.29ふゆだこん子さんの「カレンデュラオイル使ってみました」
-
日々のことスタッフのこと2022.09.29乳頭ケア、 赤ちゃんのおしりまわりに… 親子で使える保湿ケア「カレンデュラオイル」のススメ
-
お知らせ日々のこと2022.08.01アロマの香りで優しい気持ちに♪ふゆだこん子さんのストレスフリー使用感レポート
-
お知らせ日々のことスタッフのこと2022.06.13\スタッフレポート/ 子育て中の気持ちの波に。不安の多い時期に人気のあの商品を試しました
-
お知らせ日々のこと2022.06.13アロマの香りでママもぐっすり♪chiikoさんのベビースリープ使用感レポート
-
お知らせ日々のこと2022.06.13【スタッフレビュー】 ほんとに寝てくれる?どうやって使うの? みんなが気になる商品No.1!ベビースリープ
-
お知らせ日々のこと2021.11.12妊娠中からパパスイッチがONになる! 満足度100%の出産準備プログラム「親のがっこう」
-
日々のこと2021.02.12子どもたちに“モノの大切さ”をどう伝える? ピープルポート青山さんに聞く、エシカルな子育て
-
日々のことスタッフのこと2020.12.08体験談 ミルクアップ卒業生に聞く アップおすすめ活用法
-
日々のことスタッフのこと2020.07.01「ミルクアップブレンド」でアレンジTEAを楽しもう。3つの飲みかたご紹介
-
日々のことスタッフのこと2020.07.01「ミルクスルーブレンド」でアレンジTEAを楽しもう。3つの飲みかたご紹介
-
日々のこと2020.07.01ミルクスルー卒業生に聞く ミルクスルーおすすめ活用法
-
日々のこと2020.06.12授乳期お悩み相談会でいただいた相談内容をご紹介part2@インスタライブ
-
日々のこと2020.06.12授乳期お悩み相談会でいただいた相談内容をご紹介part1@インスタライブ
-
日々のこと2020.06.01『あせもにカレンデュラオイルは使えますか?』
-
日々のこと2020.05.27おうちでカフェ気分を楽しんで まつざきしおりさんの#ママにごほうびを
-
日々のこと2020.05.20寝ぐずりでおひとり様タイムがとれない!そんな時は?ふゆだこん子さんの#ママにごほうびを
-
日々のこと2020.05.15どんなに大変でもごほうびがあれば頑張れる!ーぐっちゃんママさんの#ママにごほうびを
-
日々のこと2020.04.23環境作りをちょっぴり工夫して ふゆだこん子さんの#赤ちゃんとおうち時間
-
日々のこと2020.04.06【今月のアレンジTEA】たんぽぽ豆乳ラテ
全ての新着
-
お知らせ2023.04.125月3日(水)~7日(日):GW休業のお知らせ
-
お知らせ2023.02.14AMOMAアンバサダーを募集します
-
お知らせメディア掲載2023.02.13マタニティリフレッシュが「ゼクシィbaby 妊婦のための本 vol.32」に掲載されました!
-
お知らせ2023.02.01完全母乳から混合授乳や卒乳へ移行、どうしたら良い?具体的な飲み方教えます!
-
お知らせ2023.01.27【期間限定・10%OFF】1本あれば全身使える! 万能なカレンデュラオイルのセール開催中
-
お知らせ2023.01.16【大切なお知らせ】アロマ4種(ウーマンリズム、マタニティリフレッシュ、バースサポート、ストレスフリー)価格改定について
-
お知らせ2023.01.06【大切なお知らせ】NP後払い手数料改定について
-
お知らせ2022.12.28年末年始 乳腺炎にご用心!300円OFFキャンペーン
-
お知らせ2022.12.2612月29日~1月3日:年末年始休業のお知らせ
-
お知らせ2022.12.26【大切なお知らせ】ベビースリープ内容量変更と、価格改定について
-
お知らせ2022.12.22利用規約変更について【大切なお知らせ】
-
お知らせスタッフのこと2022.11.30\スタッフレポート/ これが噂の乳腺炎!まさかこんなに辛いとは…
-
お知らせ2022.11.02【大切なお知らせ】産後ヒーリング内容量変更と、価格改定について
-
お知らせ2022.09.30【390円OFFキャンペーン】乳首切れた!の前にケアしてる!?
-
日々のこと2022.09.29ふゆだこん子さんの「カレンデュラオイル使ってみました」
-
日々のことスタッフのこと2022.09.29乳頭ケア、 赤ちゃんのおしりまわりに… 親子で使える保湿ケア「カレンデュラオイル」のススメ
-
お知らせ2022.09.07プレママ&ベビーフェス in 長野にAMOMAハーブティーをサンプル協賛します!
-
お知らせ2022.08.12【大切なお知らせ】出産応援『ラズベリーリーフティー』セット一時出荷遅延について
-
お知らせ2022.08.068月13日(土)~8月15日(月):夏季休業のお知らせ
-
お知らせ2022.08.05390円OFF!夏の水分補給にもう1袋キャンペーン!【期間限定8/1~8/31まで】