運動・生活

【助産師監修】40代の妊活。不妊治療や自然妊娠について

2018.09.21

AMOMA編集部

妊活中~産後の育児期は、かけがえのない喜ばしい時間であるとともに、時には不安や心配の方が多くなることもあります。“AMOMAよみもの”を通して少しでもその不安を解決し、笑顔で過ごすお手伝いができればと願っています。

浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。

近頃は高齢出産の例もよく耳にするようになってきました。40代で妊娠・出産をするママも増えてきていますが、妊娠率の低下など気になることもありますよね。

今回は40代の妊活について、妊娠できる確率から不妊治療の流れまでをご紹介します。

年齢を重ねると妊娠しにくくなる理由

女性の身体は年齢を重ねれば重ねるほど妊娠しにくくなることが分かっています。その理由として、卵子の数と質の変化が関係しています。

卵子の減少

男性は毎日新しい精子が作られますが、女性は産まれる前からすでに卵巣内に全ての卵子の元を持っており、増えることがありません。

女性は生まれる前から卵巣内に約200万個の卵子が備わっているといわれています。しかし、出生後から減っていく一方で、月経のはじまる思春期頃までには約20万個にまで減ってしまいます。

月経が始まると一回の周期で約1000個、1日にすると30~ 40個が減り続けているとされています。

30代半ば以降は更に減少が加速していき、37才で約2万5000個に、閉経で卵子は0になってしまいます。

残りの原子卵胞の数を予測する検査としてアンチミューラリアンホルモン(AMH)検査というものもあります。

卵子の老化

卵子の数が減るだけでなく、残った卵子の質も年齢とともに低下していきます。卵子は質の良いものから排卵されやすいため、年齢を重ねるにつれ卵子が老化するといわれています。

また、30代後半から急激に老化が進んでしまうため、妊娠を望む場合はできるだけ早い方がいいでしょう。

40代の自然妊娠確率は?

女性が自然に妊娠できる確率は年齢とともに減少していきます。

健康的な夫婦が一年のうちに排卵日付近に避妊せずに性交渉を行なった場合、20代半ばで約80%が妊娠することができますが、30代前半で約60%、40代前半で約36%と確率は減少していきます。

そして、40代後半になると約5%以下になってしまうとまでいわれています。

40代の妊活の流れ

早めに専門クリニックを受診する

先述のとおり、年齢を重ねるにつれ妊娠できる確率は減少し、特に40代に入ると卵巣や子宮の機能が急低下していってしまいます。

早ければ早い方が妊娠できる確率は高いので、妊娠を望んだら1日も早く専門クリニックを受診し、検査を受けることがおすすめです。

妊活や不妊治療の計画を立てる

検査を受けることで、自分の身体が妊娠しやすい状態なのか、むずかしいのかを調べることができ、その上でどのように妊活を進めていくかや、不妊治療に取り組むのか計画を立てることができます。

不妊治療では排卵日を推測するタイミング法からステップアップしていく方法が一般的ですが、40代の場合は初めから成功率の高い体外受精を視野に入れた計画がおすすめです。

体外受精の効果が望めるのは45才くらいまでといわれているので、設備が整った専門クリニックを受診するようにしましょう。

毎月のチャンスを余さず使えるように、スピーディーな判断が重要です。次に、治療法についての詳細をみていきましょう。

不妊治療について

不妊治療は、不妊原因が見つかればそれを治しながら、妊娠確率を高める治療を行なっていきます。治療は保険適用のものから自費のものまであります。一般的には、下記の順番でステップアップして行われることが多いです。

①タイミング法

一般的に、排卵日の2日前から排卵日までに性交渉を行うと妊娠しやすいといわれています。検査により排卵日を診断し、性交渉のタイミングを合わせる治療法です。

②排卵誘発法

内服薬や注射で卵巣を刺激し、排卵を誘発させる治療です。主に排卵のない患者さんに使われますが、後述の人工受精や体外受精などの治療の際にも補助的に使われることがあります。

③人工授精

先述の妊娠しやすいタイミングに、受精の場である卵管膨大部に精子を届けるため、採取した成熟精子を子宮腔内に細いチューブで注入し、妊娠を試みる方法です。

④生殖補助医療(体外受精・顕微授精)

いずれも卵巣から卵子を取り出して、体外で精子と受精させ、数日後に受精卵を子宮内に戻す治療法です。

卵胞が発育し、排卵、受精、そして受精卵が子宮に入り着床するという、妊娠までの長い過程の多くをカットできるので、ほとんどの不妊原因に対し有効です。

以前は体外受精から顕微授精へとステップを分けていましたが、最近では同じタイミングで行われるようになってきました。

体外受精の場合、タイミング法や人工授精に比べ妊娠の確率はグンとあがります。

ただし35歳以下なら40%ほどですが、40歳を超えると確率は10%前後となりますので出産するチャンスを減らしてしまわないよう、他の治療法を早めに切り上げて、体外受精に進むことがあります。


いかがでしたでしょうか。40代での妊娠・出産は確率的な難しさが伴いますが、年々出産年齢の高齢化が進んでおり、40代で出産した方がいることも事実です。

まずは検査で自分の体を知り、前向きに妊活を進めていくようにしましょう。

関連する記事
【助産師監修】不妊治療のこと、話す?話さない?~周りに打ち明けるか悩む方へ~
【助産師監修】体外受精にかかる費用やスケジュール、確率のまとめ

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像