赤ちゃんの心と体

【助産師監修】おむつはずしはいつから?うまくいく方法とは?

2018.05.01

監修 浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。オールアバウトでも執筆中。

Fumiko shibuya

Mama writer

2015年5月生まれの男の子を育児中の三十路ママです。天然でのんびり屋の父ちゃんと、プクプク泣き虫マンの3人家族。食事もお買い物もゆっくりできないけれど、赤ちゃんに振り回される毎日も悪くないと思っています♪

おむつはずしは別名トイレトレーニングともいわれます。

生まれてからずっとおむつに排泄していた赤ちゃんが、トイレでおしっこやうんちが出来るようになるための大切なトレーニングです。いつ頃どんな風に始めれば、スムーズにおむつはずしが出来るのでしょうか。

おむつはずしを始める時期

おむつなし育児など早くおむつをはずしたいママは、1歳~2歳の間に始めることが多いようです。しかし、おむつはずしを成功させるためには、子どもの成長と発達を見極める必要があります。

一般的には2歳~3歳頃に始めるのが、ちょうど良いタイミングだといえます。

おむつはずしを始めるのに必要な子どもの発達は、以下の通りです。

一人で歩けるようになった

赤ちゃんにとって自分の力で歩けるということは、とても大きな成長です。足腰も強くなり、おまるや補助便座にも自分で座れるようになります。

膀胱の発達

朝起きた時のおむつの濡れ具合を確認してみてください。あまり濡れていないようなら、寝ている間におしっこを溜められるようになった証拠です。

日中も、おしっこの間隔が2~3時間あくようになっていればOKです。

おむつが濡れた感覚がわかる

濡れたおむつを気にする様子が見られる場合は、おむつにするよりトイレでした方がスッキリする事を教えやすくなります。

言葉の理解が進んでいる

「おしっこ」「うんち」の意味を理解していて、実際の排泄とその言葉が結びついていればトレーニングがしやすいです。

おむつはずしを始める前に

トイレで排泄をするということは、たっちやあんよのように、成長と共に自然と出来るようになるものではなく、大人が教えてあげなければ出来るようにはなりません。

子どもにもママにもストレスなく始められるように、事前におむつはずしに向けた準備をしておきましょう。

トイレで排泄するイメージ作りをする

まずは「トイレはおしっこやうんちをするところ」という認識をもたせてあげます。

大人やお兄ちゃんお姉ちゃんの真似っこが大好きな子どもは、トイレに一緒に行ったり、時には排泄する様子を見せてあげて、自分もトイレでしたい!と思うように誘導してあげましょう。

絵本や動画などを利用し、トイレの仕方を楽しく学ぶのも良い方法です。

トイレはどんな時に行くのか、どんなふうにするのか、子どもの好きなキャラクターやお人形でごっこ遊びのように教えてあげましょう。

トイレを快適な環境にする

自宅のトイレを見直してみましょう。狭い、暗い、寒いなど、子どもにとって不安な環境があれば改善してみてください。

壁や便器の蓋、タンク等にウォールスッテッカーを貼れば、狭さや暗さを紛らわせることができます。

好きなキャラクターがプリントされたトイレットペーパーを用意して、子どもに使わせてみても良いですね。

補助便座、踏み台、おまるなど、子どものトイレをサポートするグッズも必要です。補助便座とおまるにはそれぞれメリットデメリットがあり、一概にどちらが良いとはいえません。

しかし、最近では補助便座派のほうが多いようです。

子どもの排泄のタイミングを知る

紙おむつを穿かせていると、排泄のタイミングを気にすることはあまりないと思います。

子どもの排泄のタイミングや前兆を知っておけば、トイレやおまるにタイミングよく座らせることができ、成功率もアップさせることができます。

排泄のタイミングについては、食事やお昼寝などキリの良い時におむつをチェックしてみて、だいたいの時間帯やパターンを把握しておくようにしましょう。

おむつはずしの大まかな流れ

おむつはずしは子どもの性格や始める時期、住居や家庭環境によってもやり方は色々あります。必ずこうするべき!という方法はありませんので、参考程度にチェックしてみてください。

トレーニングパンツを穿かせる

トレーニングパンツには、6層、4層、2層と厚みの違うものが売られています。6層のものは漏れにくいですが、子どもによってゴワゴワ感が不快に思う場合もあるようです。

薄い方が軽くて快適ですが、おしっこは漏れやすいです。また洗濯した時の乾きやすさも厚みによって変わってきます。トレーニングパンツを買う時は、できるだけ子どもに選ばせてあげてください。

自分で選んだお気に入りのパンツなら、それを穿きたいがためにトレーニングを頑張ったり、汚したくない気持ちからトイレを教えるようになるなど、おむつはずしに必要な「本人の意欲」が格段にアップします。

タイミングよくトイレに誘う

2~3時間おきにトイレに誘って、便座に座らせてみましょう。出るまで座らせるのではなく3分くらいで切り上げるようにし、また子どもの様子を見てトイレに誘ってあげてください。

遊んでいる時や何かに集中している時にしつこく声をかけると、トイレを嫌いになってしまいますので注意してくださいね。

寝起きや食後は、トイレが成功しやすいタイミング。まずは1回、トイレの成功体験をさせてあげて、本人のやる気を引き出しましょう。

成功したら褒める、失敗しても叱らない

トイレで排泄が出来たり、自分から「トイレに行きたい」と言えたら、大げさに褒めてあげてください。子どもにとっては、ママやパパに褒められるのが一番のご褒美です。

反対に、失敗しても叱ってはいけません。おむつはずしが完了するスピードは子どもによって違います。

失敗しながら上手くできるようになります。叱りすぎるとトイレに行きたがらなくなってしまうことも。

おむつはずしに焦りは禁物

周りの子のおむつはずしが完了したからといって、焦ってトレーニングを進める必要はありません。まずは子どもがパンツやトイレに興味を持つところからスタートし、その子のペースで進めてあげましょう。

また「3歳になるまでに!!」「幼稚園に入園する前に!!」など、おむつはずしに期限を決めてしまうと、親子共にプレッシャーで上手くいかなくなる可能性があります。

おむつは必ずはずれるもの。必要以上に周りと比べずに、我が子の「やる気」「できる力」を信じてサポートしてあげてくださいね。

関連する記事
子育て中のイライラに効く!今すぐできる解消法3選
幼児・子供の癇癪はなぜ起きる?原因ととるべき対応

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像