![](https://www.amoma.jp/wp-content/uploads/2019/06/radio_asai2-1.png)
NO.5 母乳は血液からできている!血流を良くする身体メンテとは?
00:00
00:00
![](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/ch/ic_15.png)
![](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/ch/play.png)
![](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/ch/ic_30.png)
母乳育児がスムーズにいくためにはどうしたらよいのか、皆さんの悩みや不安をAMOMAの商品開発パートナーであり、助産師でもある貴子先生と一つひとつ解決していきましょう。皆さんからの疑問、質問にも答えていきますので、お便りをお待ちしています。
ラジオ配信一覧
-
NEWNo.147:36乳腺炎の原因と予防法:疲労やストレス編2020.02.25
71回再生
-
No.137:16乳腺炎の原因と予防法:乳頭の傷編2020.02.17
69回再生
-
No.125:47乳腺炎の原因と予防法:授乳姿勢編2020.02.10
212回再生
-
No.11乳腺炎の原因と予防法:食事編2020.01.27
464回再生
-
No.107:42Instagram連動企画 先輩ママが経験した年末年始の母乳トラブルとは?2019.12.12
267回再生
-
No.98:12これって乳腺炎?知っておきたい初期症状とは?2020.02.28
1,055回再生
-
No.89:28乳頭混乱だけではない。おっぱいを嫌がる原因とは?2019.10.29
949回再生
-
No.75:26慣れない育児への緊張というストレスが母乳に与える影響とは?2019.09.23
596回再生
-
No.65:33一日に三食じゃ足りない!?授乳期に必要なカロリーとは?2019.08.19
2,243回再生
-
No.56:45母乳は血液からできている!血流を良くする身体メンテとは?2019.06.10
1,602回再生
-
No.46:15母乳不足に悩むママ、もしかして睡眠不足ではないですか?2019.06.05
885回再生
-
No.37:00しっかりと吸わせることが大切。その理由とは?2019.06.03
800回再生
-
No.26:32思ったよりも足りていない!?母乳育児に必要な水分量は?2019.06.02
1,868回再生
-
No.18:31冷え性と母乳の関係、自覚のない冷え性に気を付けて!2019.06.01
1,097回再生
リスナーコメント
-
ななこさん
インスタライブみましたー!動いてる皆さんを見るのは新鮮でした^ ^。ラジオの方でもコメントの相談のってくれると嬉しいです!
-
ミケさん
朝はおっぱいがパンパンですが、お昼あたりからふにゃふにゃです。それでも娘は吸ってくれるので足りてないなと感じた時にミルクをあげるようにしています。いろんな角度から吸わせるという事は初めて聞きました!授乳クッション使用で出先で縦抱きにするくらい。これからいろんな角度から吸わせるようにしていきたいと感じました‼︎
-
ミケさん
ミルクアップブレンド毎日夕食時にのむようにしています。
-
たけちゃむさん
3ヵ月の娘を混合で育てていますが、哺乳瓶拒否を起こしている+頻回授乳になってしまっていて大変でした。上の子もいるので難しい部分もありますが、できることから、またミルクアップブレンドにお世話になりながら頑張りたいと思います!このラジオが聴けてよかったです(♡˘︶˘♡)
最新のラジオ一覧
-
母乳育児
浅井 貴子/助産師母乳育児の”いろは”No.9これって乳腺炎?知っておきたい初期症状とは?2020.02.281,055回再生
-
産後・子育て
佐々木明子/心理カウンセラーママのココロを笑顔にする方法No.7下の子が生まれてからの上の子の接し方2020.02.27889回再生
-
母乳育児
にしだかなこ/管理栄養士授乳期に気になる栄養のことNo.8離乳食をはじめるママへ2020.02.26375回再生
-
母乳育児
浅井 貴子/助産師母乳育児の”いろは”No.14乳腺炎の原因と予防法:疲労やストレス編2020.02.2571回再生
ランキング
AMOMAラジオについて
妊娠、出産前後は体やホルモンの変化や授乳に追われて疲れがたまりやすいとき。でも色々な情報が気になって、ついスマホやPCを見て疲れがとれないということはありませんか。ここでは助産師などの専門家やAMOMAスタッフが皆さんに合わせたテーマをピックアップし、役立つ情報をお届けします。たまには目を使うのをお休みして、一緒にほっと一息つける時間を過ごしましょう。
AMOMAのパートナー
![](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/ch/img03.png)
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
![](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/ch/img04.png)
管理栄養士・幼児食アドバイザー
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
![](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/ch/img05.png)
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
心理カウンセラー
![](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/ch/img06.png)
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
産婦人科医
リクエスト募集
![](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/ch/img10.jpg)
専門家の方々に聞いてみたい!こたえてほしい!と思うことや、AMOMAのスタッフへの感想やエールなどをどしどしおよせください。 皆さんの声が聞けることを楽しみにしています。
リクエストするその他のお問い合わせはこちらから
![MAIL](https://www.amoma.jp/wp-content/themes/amoma_v2/img/common/ico03.png)