ハーブのご紹介
ジンジャー

| 別名 | 生姜/ショウガ | 
|---|---|
| 学名 | Zingeber officinale | 
| 英名 | Ginger | 
| 科名 | ショウガ科 | 
| 部位 | 根茎 | 
| 栽培 | 農薬を使わず栽培 | 
ジンジャーのはなし
ジンジャーは熱帯アジア原産のハーブで、アーユルヴェーダや東南アジアの伝統医療で古くから使われてきました。日本でも体を温めてくれる“しょうが湯”として親しまれてきました。
中国漢方では生のままのジンジャーを生姜(ショウキョウ)、乾燥したものを乾姜(カンキョウ)と区別して呼びます。その理由は、ジンジャーを乾燥させることで、根茎の成分であるジンジャオールがショウガオールに変化するためです。
乾燥させたジンジャーは、様々な用途で用いられ、妊産婦さんにはつわりの時期や産前・産後のめぐりサポートに活用されています。
ジンジャーが使われている商品
PRODUCTS母乳育児専用ハーブティー
その他のお問い合わせはこちらから
 メールで問い合わせ
メールで問い合わせ
            
        











 
       
         
       
       
       
           
           
           
       
       
         
       
       
      