
ベビースリープ

赤ちゃんの夜泣き対策に
赤ちゃんが夜なかなか寝てくれない、夜中に何度も起きる、抱っこしても、授乳しても、おむつを替えても泣き止んでくれない。そんな毎日が続くとママも、そして赤ちゃん自身も辛いものになってしまいます。 ベビースリープは香りで「すやすや習慣」を作ってくれる赤ちゃん専用のブレンド精油です。
お得なセット購入

お客様の口コミ・レビュー
新着順







香りが気に入りました!
まだ使用して3日なので、子どもの寝付きが良いという実感はないのですがとても良い香りで母親である私もリラックスできます。これから効果が楽しみです。







夜の寝る時間
夜泣きが減りました! ありがとうございます。







良い香りでぐっすり
4ヶ月の赤ちゃんの寝つきが良くなり助かってます。香りは最初は少しなれなかったのですが、今では睡眠時なくてはならない香りとなりました。実は私も寝つきがよくなりました。







友達にプレゼント
友達にプレゼントしました。 アロマ効果で寝てくれたのかも!って何回か言ってくれました。 試す価値あり!!です。







自分のために
何回かリピートしています。子供はひどい夜泣きもなく、三歳を迎えました。自分はどんなに疲労困憊でも職場のストレスで夜中目覚めてしまい、不安で眠れなくなることがありますが、枕に垂らすとゆっくり眠れます。フルタイムで働き、夜勤もしていますが、質の良い眠りのためにこれからもお世話になります。







香りは強めなので1滴でOK
甘めのラベンダーの香りです◎ 1歳半の子供が度々起きてきますがこのアロマを使うとそれが少なくなります。 私も好きな香りなので寝る前に癒されています。とてもリラックス効果が高いと思います。 いつもガーゼやハンカチに垂らして使っているのですが、最初は出過ぎてしまいむせました(笑) 1滴がおススメです♪







香りは良い
届いたばかりでまだ効果は分かりませんが、香りは良いです。 他の方も書いてありますが、香りは強めです。 なので、うちでは、夜はティッシュに1滴垂らして、それを扇風機に貼って部屋全体に届くようにしてます。 赤ちゃんだけでなくわたし自身も爆睡しそうです(笑) そのくらい、ほのかに香るようにしたら気持ち良い香りです。







良い香り
寝ぐずりにきいているかはわかりませんが、良い香りで子供も好きな様子。最近は暑くなってきたので、うちわに一滴つけて扇いであげると笑顔で喜んでくれます。また購入したいです!







良い香り
夜、1時間に一度は起きてしまう8ヶ月の娘がいます。私もかなりストレスになり、なにか良いものはないかなぁと検索しているうちにベビースリープに出会えました。 使い始めてまだ5日なので効果ははっきりわかりませんが、アロマの香りがとっても良く、気持ち的に落ちつきます!!!







全くもってきかない。
返品したいくらい。 半年くらいから夜泣きが始まったので 毎日アロマをたらしてますが、全く効果はなし。マシにもなってないのに、沢山あまってしまってます。で、きつい匂いと感じるので、親も安らぎ感じないし
開発ストーリー


赤ちゃんの“夜泣き”の原因とは?

生後半年から1歳半にかけて一番多い、といわれる夜泣き。
赤ちゃんの夜泣きの主な原因は、睡眠リズムの発達過程で起きるものだと言われています。 昼間元気に遊び、夜寝る前までご機嫌だった赤ちゃんが、寝ているときに急に泣き出し、抱っこしてもおっぱいをあげてもなかなか泣き止んでくれない…。
「お腹がすいた」や「おむつが気持ち悪い」など、原因を取り除いてしまえば泣き止むものと違って、何をしても泣き止んでくれない、それが夜泣きです。
香りで赤ちゃんの“すやすや習慣”に

ベビースリープは、マタニティアロマセラピストが実践している精油をブレンドしています。
心を落ち着かせてくれ、安らぎを与えてくれる赤ちゃんにも安心して使える3種類の精油を配合しました。
香りで「これから寝る時間だよ」と赤ちゃんに伝える入眠儀式にしていきましょう。
夜、寝る前のディフューザーを使った芳香浴はもちろん、赤ちゃんとの添い寝時にママのパジャマや枕に一滴垂らして使用するのもおすすめです。
ブレンドされている精油の優しい香りは赤ちゃんだけでなく、赤ちゃんと一緒に過ごす時間が長いママにもそっと寄り添ってくれます。


エッセンシャルオイルの原産地
ヨーロッパや地中海は温暖な気候でハーブ栽培にはうってつけの土地。古くからハーブが人々の生活に根付いているのも、多くのハーブが自生しているからこそ。
AMOMAの精油はヨーロッパや地中海で収穫した新鮮な3種類のハーブを原料にしています。輸入した精油を国内の化粧品製造工場でブレンド、充てんをしています。




- 1.寝かしつけ、添い寝のとき、ママのパジャマにつけて
ベビースリープをママのパジャマにつけると、ママから優しい香りがふんわり。自然とアロマオイルの香りを取り込めます。
添い寝の時にもオススメ。毎晩使うことで赤ちゃんも香りを覚えて、寝かしつけがぐっと楽に。
- 2.赤ちゃんの枕元に垂らして
あらかじめ枕元にベビースリープを垂らしておけば、ママと同じ香りがするので夜目覚めた時に赤ちゃんも安心。
- 3.お母さんのスリングに
お出かけ時に抱っこひもやスリングに数滴垂らしてお使い下さい。
外に出て興奮しがちなときや、ぐずりだしたときにすっと匂いを取り込み落ち着くことが出来ます。
- 4.ディフューザーに入れて
ディフューザーをお持ちであれば、適量のベビースリープを入れてお使いください。長時間、部屋に香りを拡散したい時や赤ちゃんのお昼寝時に。
メディア掲載
ベビースリープ

赤ちゃんの夜泣き対策に
赤ちゃんが夜なかなか寝てくれない、夜中に何度も起きる、抱っこしても、授乳しても、おむつを替えても泣き止んでくれない。そんな毎日が続くとママも、そして赤ちゃん自身も辛いものになってしまいます。 ベビースリープは香りで「すやすや習慣」を作ってくれる赤ちゃん専用のブレンド精油です。
お得なセット購入
