- お知らせ
- スタッフのこと
授乳を続けながら、 復職するにはどんな準備が必要!?

もうすぐ職場復帰。そろそろ授乳をどうしようと考える方も多いのではないでしょうか。
そこでAMOMAでカスタマーセンターを担当している忠地と、SNSなどを担当している榊に、実際のお客様の声や、復職しながら授乳をする際に準備したほうが良いことを聞いてみました!

6歳女児と3歳男児、2児のママ。
授乳スタイル:完全母乳。詰まりやしこりなど母乳トラブルに悩まされる。

5歳のママ。今回聞き手として参加。
(※ブログ作成当時の年齢です)
復職に向けて卒乳?それとも授乳を続ける?

-そろそろ職場復帰。卒乳するか続けるか、迷う方が多いんじゃないかなと思います。
忠地:毎年2月頃になると「保育園入園に向けて徐々に卒乳したい」や「復職しながら授乳を続けたいけどどうしたら?」という相談が増えてきます。
榊:AMOMAで以前行ったアンケートによると「仕事をしながら授乳をしたい」という方が6割でした。どんな方が多いですか?
忠地:そもそも「職場復帰するには、必ず卒乳しないといけないと思っていました」という方もいらっしゃるので、授乳を続ける・続けないは選択して良いと思いますよ、と伝えてます。
榊:トラブル続きの方や、卒乳をした方がママの気持ちが安定するという方は、卒乳を選択するのも良いですよね。
忠地:なかには「卒乳は自分自身のエゴでしょうか」とご相談をいただくこともあります。そんな時はママが笑顔で元気でいることが赤ちゃんにとって一番だと思うので、ママの気持ちも大事にしてほしいなと思っています。
続けたいけどトラブルが不安!何を準備したらいい?
忠地:そのほかには「続けたいけれど、授乳間隔が空くことによるトラブルが不安」という声も多いですね。
榊:確かに不安ですよね。日中授乳をしなくても母乳量のバランスはうまくいくのかなという気持ちはすごくよくわかります。
そんな方には手前みそになってしまいますが、ぜひ「ミルクセーブブレンド」と「ミルクスルーブレンド」をうまく活用してほしいなと思います。
忠地:私も授乳を継続しながら復職したのですが、実はミルクセーブブレンドとミルクスルーブレンド以外は何の準備もしてなかったんですよ。
ミルクセーブブレンドとミルクスルーブレンドの違いは?

榊:AMOMAではミルクセーブブレンドは「母乳のバランス」が気になる方に、ミルクスルーブレンドは「チクチク、つまり」が気になる方におすすめしていますよね。忠地さんはどう飲んでいましたか?
忠地:私の場合は、朝ミルクスルーブレンドを飲んで、昼はミルクセーブブレンドを水筒にいれて職場で飲んでいました。トラブルなく復職できたので、本当に良かったなと思っています。

忠地:選び方はご自身の悩みや状態に合わせて選んでもらうのが良いと思います。
もし卒乳を考えている方は、卒乳(断乳・復職)を始める1ヶ月前頃から飲み始めるのがおすすめです。月齢にもよりますが、母乳量が多めのママさんは2ヶ月前から飲み始めてもいいかもしれませんね。
どちらが良いのかや、選び方がわからなかったら、ぜひカスタマーセンターに相談していただきたいですね。
榊:ミルクセーブブレンドはペパーミントが入っててスッキリする味ですよね。
忠地:そうですね。ちょっとリフレッシュしたいなと思うタイミングで飲んでいただくのもおすすめです。
お客様から「ミルクセーブブレンドを飲んだら母乳が止まってしまうのですか?」という声をよくいただくのですが、飲んだ途端、急に出なくなることはありませんのでご安心くださいね。
AMOMAスタッフが おすすめする復職アイテムは?

-その他で何か準備しておいたほうが良いものってありますか?
榊:保育園によって方針が違うので、まずは聞いてみるのは大事ですね。搾乳した母乳をあげてくれる対応をしてくれたり、哺乳瓶を慣れさせないといけないことがあったり、と本当に色々のようです。
忠地:月齢が小さい場合だと、早めに練習する方も多いようです。ママだと飲まないけど、家族があげたら飲むという方もいます。心配していても保育園だと意外と大丈夫という話も聞きます。
榊:お母さん側としては、母乳パッドは必須です。一度忘れたらびしゃびしゃになって大変でした!
また、会社で搾乳を考えている方もいらっしゃるかと思いますが、会社でのおすすめグッズは、ジップロックなどのチャック付きの袋です(笑)。
私の場合、会社で搾乳する場所がなくてトイレで搾っていたのですが、そのまま便器に向かって搾るとはねたりして嫌だなと思ったので、ジップロックにおっぱいをいれて手で搾っていました。
忠地:なるほど!それは良い案ですね。あとは保育園の帰り際にすぐ授乳できるように、授乳ケープを持っていくのもおすすめです。
榊:仕事中はそこまで張らないのに、子どもの顔を思い浮かべるとおっぱいがでてくるので、女性の身体って不思議ですよね。
初日は2人で大泣き 気持ちの準備も大切

-お二人は保育園初日はどうでしたか?
榊:もう大泣きでした。
忠地:えぇ!そうだったんですか!?
榊:第一子の時は、それまで誰にも預けたことがなかったので、もう離れるのが寂しくて、寂しくて。でも保育園の入口で泣いてしまうと子どもが動揺してしまうと思ったので、車の中で泣きました。
忠地:確かに私も自分自身が保育園に預けられていた思い出があって、ちょっとやだったなと思っていたので、心配ではありました。榊さん、どのくらい泣いたんですか?
榊:2日です(笑)。3日目からは大丈夫でした。最初は慣らし保育なので、1時間かそこらなんですけどね。
忠地:私もお客様の中で、第一子のママには気持ちの準備も大事だよ、って必ずお話するんです。でも第二子の方にはあまり話をしていないです(笑)。私も下の子の時には、「はい、頑張って!」って言えるようになったので。
-復職の時、授乳もそうですけど、色々両立が大変ですよね。どう過ごしていましたか?
忠地:仕事をしながら赤ちゃんのお世話って本当にストレスがたまる時がありますよね。ストレスをためると授乳にもよくないので、家事の手抜きは大事だと思います!
榊:ご飯を作らない日があっても良いと思うんです。「今日はレトルトカレーだよ~」とかいうと、たまにだと子どもも喜ぶし、自分の息抜きにもなりますよね。
忠地:私はたまに夫に預けてリフレッシュしていました。ぜひ皆さんもストレス解消法を見つけながら、楽しくお仕事と授乳を両立できるといいなと思います。
読んでいただいていかがでしたか?少しでも職場復帰の参考になったら嬉しいです。
その他にもスタッフに話を聞いてみました!
\スタッフレポート/ 職場復帰の時、授乳トラブルは何もなかった!?-忠地の場合-
職場復帰ってどうやったらいい?実際どうだったのかな?についての体験談をお届けします。
ぜひこちらもご覧ください。(イラストをクリックしても読めます)

編集部おすすめ

授乳量のバランスにお悩みのあなたにミルクセーブブレンド
「卒乳したいのに、母乳が止まらない…」「いつも張っていてつらい…」「母乳で赤ちゃんがおぼれている…」卒乳・断乳を考える方、母乳の出が良すぎるママに選ばれています。 ヨーロッパで昔から母乳量をセーブしたいママに使われてきたセージとペパーミントをメインに、全5種のハーブを授乳ケアの専門家と共にブレンドしました。原料は、英国オーガニック認証または農薬を使用せずに栽培したハーブをブレンドしています。
もっと見るライタープロフィール

ライタープロフィール
AMOMA STAFF安 真梨子
AMOMAにはホームページのリニューアルから参加。家では5歳の子供のママです。ちょっとお口が達者な娘に振り回されながらも充実した毎日を過ごしています。
カテゴリー新着
-
お知らせ2022.06.13ママのイライラ、おうちで解決!300円OFFキャンペーン
-
お知らせ日々のこと2022.06.13アロマの香りで優しい気持ちに♪ふゆだこん子さんのストレスフリー使用感レポート
-
お知らせ日々のことスタッフのこと2022.06.13\スタッフレポート/ 子育て中の気持ちの波に。不安の多い時期に人気のあの商品を試しました
-
お知らせ日々のこと2022.06.13アロマの香りでママもぐっすり♪chiikoさんのベビースリープ使用感レポート
-
お知らせ日々のこと2022.06.13【スタッフレビュー】 ほんとに寝てくれる?どうやって使うの? みんなが気になる商品NO1!ベビースリープ
-
お知らせ2022.05.25プレスリリース|「親のがっこう」と連携してお客様へ無償で子育て講座の提供を開始しました。
-
お知らせ2022.05.09ミャンマーの農家さんとこだわって作った「たんぽぽコーヒー」
-
お知らせ2022.04.255月3日(火)~5月5日(木):GW休業のお知らせ
-
お知らせメディア掲載2022.03.02ベビースリープが「げんき2022年04月号」に掲載されました!
-
お知らせメディア掲載2022.03.01カレンデュラオイルが「premo春夏号2022年02月号」に掲載されました!
-
お知らせ2022.02.01復職後の授乳トラブルをミルクセーブがお助け!【300円OFFキャンペーン】
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰の時、授乳トラブルは何もなかった!?ー忠地の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/授乳と仕事復帰をどう両立させてた?ー榊の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰からの卒乳!やっちゃった…と後悔したことー忠地の場合(下の子の場合)ー
-
お知らせ2022.01.13天候不良による配送遅延について(一部地域)【大切なお知らせ】
-
お知らせメディア掲載2022.01.11マタニティブレンドが「パパと読むたまごクラブ」に掲載されました!
-
お知らせ2022.01.05年末年始 乳腺炎にご用心!300円OFFキャンペーン
-
お知らせ2021.12.2712月29日~1月3日:年末年始休業のお知らせ
-
お知らせ日々のこと2021.11.12妊娠中からパパスイッチがONになる! 満足度100%の出産準備プログラム「親のがっこう」
-
お知らせメディア掲載2021.11.01マタニティブレンドが「初めてのたまごクラブ2021年夏号」に掲載されました!
全ての新着
-
お知らせ2022.06.13ママのイライラ、おうちで解決!300円OFFキャンペーン
-
お知らせ日々のこと2022.06.13アロマの香りで優しい気持ちに♪ふゆだこん子さんのストレスフリー使用感レポート
-
お知らせ日々のことスタッフのこと2022.06.13\スタッフレポート/ 子育て中の気持ちの波に。不安の多い時期に人気のあの商品を試しました
-
お知らせ日々のこと2022.06.13アロマの香りでママもぐっすり♪chiikoさんのベビースリープ使用感レポート
-
お知らせ日々のこと2022.06.13【スタッフレビュー】 ほんとに寝てくれる?どうやって使うの? みんなが気になる商品NO1!ベビースリープ
-
お知らせ2022.05.25プレスリリース|「親のがっこう」と連携してお客様へ無償で子育て講座の提供を開始しました。
-
お知らせ2022.05.09ミャンマーの農家さんとこだわって作った「たんぽぽコーヒー」
-
お知らせ2022.04.255月3日(火)~5月5日(木):GW休業のお知らせ
-
お知らせメディア掲載2022.03.02ベビースリープが「げんき2022年04月号」に掲載されました!
-
お知らせメディア掲載2022.03.01カレンデュラオイルが「premo春夏号2022年02月号」に掲載されました!
-
お知らせ2022.02.01復職後の授乳トラブルをミルクセーブがお助け!【300円OFFキャンペーン】
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰の時、授乳トラブルは何もなかった!?ー忠地の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/授乳と仕事復帰をどう両立させてた?ー榊の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰からの卒乳!やっちゃった…と後悔したことー忠地の場合(下の子の場合)ー
-
お知らせ2022.01.13天候不良による配送遅延について(一部地域)【大切なお知らせ】
-
お知らせメディア掲載2022.01.11マタニティブレンドが「パパと読むたまごクラブ」に掲載されました!
-
お知らせ2022.01.05年末年始 乳腺炎にご用心!300円OFFキャンペーン
-
お知らせ2021.12.2712月29日~1月3日:年末年始休業のお知らせ
-
スタッフのこと2021.11.13おっぱい会議・『乳腺炎』についてスタッフで話してみました
-
お知らせ日々のこと2021.11.12妊娠中からパパスイッチがONになる! 満足度100%の出産準備プログラム「親のがっこう」
PRODUCTS母乳育児専用ハーブティー
あなたの授乳の悩み、話してみませんか
先輩ママの授乳ほっとLINE
スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね


※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00
その他のお問い合わせはこちらから

8歳男児と5歳女児、2児のママ。
授乳スタイル:混合授乳から産後4-5ヶ月で完全母乳に。