- スタッフのこと
#先輩ママの授乳ストーリー 出荷スタッフ 浅原

#私の授乳ストーリー
はじめての出産は15年前。産後すぐのおっぱいマッサージで「母乳がしっかり作られているから大丈夫」といわれていたのに陥没乳首で、うまくくわえられず飲ませられませんでした。完全母乳で育てたい気持ちが強かったぶん、ショックでした。
退院後は、助産師をしていた幼なじみからアドバイスを受け、ニップルシールド(乳頭保護器)を使うことに。乳首に当てて赤ちゃんに吸わせる毎日は大変だったけど、1ヶ月後にやっと、赤ちゃんに吸う力がついてきて直接飲ませられるようになり、なんとかその後は母乳で育てることができました。

でも、産後1年間は気持ちが落ち込みがちでした。以前は仕事をしていたのに、産後は家に閉じこもるようになったことで、不安定になって涙が出てくることも。それに加え転勤族だったのでママ友が出来たとしてもすぐ別れないといけなかったんです。
今思えば“気持ちのよりどころ”となるものがなかったな、と思います。だからAMOMAの母乳なんでも相談室が当時あったらな、って思います。『ここに電話すればお話しできて心が晴れる』という場所が定まっていると安心できますよね。
#ママも0歳から成長していく
抱っこの時期から徐々に歩けるようになってくると嬉しくって。成長については心配したり焦ることもありましたが、3人ともそのペースはバラバラ。『その子なりのスピードなので育児書(本の成長目安)どおりにはいかないな』って毎回思っています。

振り返ってみると、出産したばかりの頃はこども0歳、自分もママ0歳。本当にその通りなんだなって思うんです。成長するにつれ、こどもがいろんなことを出来るようになっていくと、その側にいるママ自身もきっと同じで、苦手だったことが、こどもといることで少しずつ出来るようになっていくもの。
私の場合、元々はすごく人見知りで自分の考えを人に話すことが苦手だったんです。でも子育てにおいてはそうも言っていられない場面があるので、少しずつやっていくうちに学校関係の繋がりもプライベートの交友関係も自然と作れるようになっていて。ふと、「私もこどもと一緒に成長していたんだな」と気づいたんです。

それに、3人の子育てって確かに3倍大変なことはあるのかもしれないけど、その分、幸せなことも3倍あるなあって最近、思うんです。いつも怒ってしまってばっかりですが(笑)、やっぱりこどもの節目の行事にはいつも号泣しちゃうんですよね。
編集部おすすめ

母乳で育てたいママの力にミルクアップブレンド
約80%の方が感じている*母乳の不足感。その悩みから生まれたのが「ミルクアップブレンド」です。母乳のスムーズな流れをサポートする8種のハーブを配合。あなたの授乳期を全力でサポートします。(*2019年AMOMA調べ)
もっと見るライタープロフィール

ライタープロフィール
AMOMA STAFF安 真梨子
AMOMAにはホームページのリニューアルから参加。家では4歳の子供のママです。ちょっとお口が達者な娘に振り回されながらも充実した毎日を過ごしています。
カテゴリー新着
-
お知らせ日々のことスタッフのこと2022.06.13\スタッフレポート/ 子育て中の気持ちの波に。不安の多い時期に人気のあの商品を試しました
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01授乳を続けながら、 復職するにはどんな準備が必要!?
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰の時、授乳トラブルは何もなかった!?ー忠地の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/授乳と仕事復帰をどう両立させてた?ー榊の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰からの卒乳!やっちゃった…と後悔したことー忠地の場合(下の子の場合)ー
-
スタッフのこと2021.11.13おっぱい会議・『乳腺炎』についてスタッフで話してみました
-
お知らせスタッフのこと2021.10.31【スタッフレポート】ミルクアップを飲んでいた忠地に当時の様子を聞いてみました
-
お知らせスタッフのこと2021.07.01\スタッフレポート/ 子どもと一緒にゴクゴク飲める!あの商品を試してみました。
-
お知らせスタッフのこと2021.06.05【スタッフレポート】母乳不足で困っていた忠地と、母乳育児スペシャルケアの足湯を試しました。
-
お知らせスタッフのこと2021.06.04【スタッフレポート】母乳不足で困っていた忠地が、母乳育児スペシャルケアのマッサージを試しました。
-
スタッフのこと2021.01.10スタッフ紹介
-
スタッフのこと2021.01.05おっぱい会議 第3弾 トラブル続きでも“良い思い出”になるように。 授乳期を楽しく過ごすヒント。
-
日々のことスタッフのこと2020.12.08体験談 ミルクアップ卒業生に聞く アップおすすめ活用法
-
スタッフのこと2020.12.01おっぱい会議 第2弾 スタッフの私たちも経験。“母乳不足”を一緒に話そう
-
スタッフのこと2020.11.25#先輩ママの授乳ストーリー 母乳なんでも相談室スタッフ 山崎
-
スタッフのこと2020.11.25#先輩ママの授乳ストーリー 母乳なんでも相談室スタッフ 松尾
-
スタッフのこと2020.09.14#先輩ママの授乳ストーリー 母乳なんでも相談室スタッフ 中島
-
スタッフのこと2020.07.14#先輩ママの授乳ストーリー 伝票管理スタッフ 小林
-
日々のことスタッフのこと2020.07.01「ミルクアップブレンド」でアレンジTEAを楽しもう。3つの飲みかたご紹介
-
日々のことスタッフのこと2020.07.01乳頭ケア、 赤ちゃんのおしりまわりに… 親子で使える保湿ケア「カレンデュラオイル」のススメ
全ての新着
-
お知らせ2022.08.12【大切なお知らせ】出産応援『ラズベリーリーフティー』セット一時出荷遅延について
-
お知らせ2022.08.068月13日(土)~8月15日(月):夏季休業のお知らせ
-
お知らせ2022.08.05390円OFF!夏の水分補給にもう1袋キャンペーン!【期間限定8/1~8/31まで】
-
お知らせ日々のこと2022.08.01アロマの香りで優しい気持ちに♪ふゆだこん子さんのストレスフリー使用感レポート
-
お知らせメディア掲載2022.07.15ベビーオイルが「げんき2022年08月号」に掲載されました!
-
お知らせ2022.06.13ママのイライラ、おうちで解決!300円OFFキャンペーン
-
お知らせ日々のことスタッフのこと2022.06.13\スタッフレポート/ 子育て中の気持ちの波に。不安の多い時期に人気のあの商品を試しました
-
お知らせ日々のこと2022.06.13アロマの香りでママもぐっすり♪chiikoさんのベビースリープ使用感レポート
-
お知らせ2022.06.13LINEギフトでAMOMAの定番ギフトもご購入いただけるようになりました!
-
お知らせ日々のこと2022.06.13【スタッフレビュー】 ほんとに寝てくれる?どうやって使うの? みんなが気になる商品No.1!ベビースリープ
-
お知らせ2022.05.25プレスリリース|「親のがっこう」と連携してお客様へ無償で子育て講座の提供を開始しました。
-
お知らせ2022.05.09ミャンマーの農家さんとこだわって作った「たんぽぽコーヒー」
-
お知らせ2022.04.255月3日(火)~5月5日(木):GW休業のお知らせ
-
お知らせメディア掲載2022.03.02ベビースリープが「げんき2022年04月号」に掲載されました!
-
お知らせメディア掲載2022.03.01カレンデュラオイルが「premo春夏号2022年02月号」に掲載されました!
-
お知らせ2022.02.01復職後の授乳トラブルをミルクセーブがお助け!【300円OFFキャンペーン】
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01授乳を続けながら、 復職するにはどんな準備が必要!?
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰の時、授乳トラブルは何もなかった!?ー忠地の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/授乳と仕事復帰をどう両立させてた?ー榊の場合ー
-
お知らせスタッフのこと2022.02.01\スタッフレポート/ 職場復帰からの卒乳!やっちゃった…と後悔したことー忠地の場合(下の子の場合)ー
PRODUCTS母乳育児専用ハーブティー
あなたの授乳の悩み、話してみませんか
先輩ママの授乳ほっとLINE
スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね


※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00
その他のお問い合わせはこちらから

こどもの年齢:15歳、12歳、5歳
母乳育児に悩んだこと:陥没乳首
授乳スタイル:母乳、第三子のみミルク