赤ちゃんの心と体

【助産師監修】赤ちゃんの寝汗対策

2018.07.06

AMOMA編集部

妊活中~産後の育児期は、かけがえのない喜ばしい時間であるとともに、時には不安や心配の方が多くなることもあります。“AMOMAよみもの”を通して少しでもその不安を解決し、笑顔で過ごすお手伝いができればと願っています。

浅井貴子

助産師

新生児訪問指導歴約20年以上キャリアを持つ助産師。毎月30件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児アドバイスや母乳育児指導を実施。

赤ちゃんが寝汗をビッショリかくので、風邪を引かないか心配…というママも多いのではないでしょうか。今回はそんな時に役立つ、赤ちゃんの寝汗対策をご紹介します。

寝てしまった子どもにタオルケットをかけてあげる

寝汗の原因

寝ている時は身体の活動量が下がるので、体温が起きている時よりも下がっています。また、体温が低い方が人間は深い眠りにつくことができます。

そこで、眠っている時は、起きている時より体温を低く保つように脳が身体に指令を出します。体温を下げるために、汗をかいて熱を放出しようとするのです。

眠った直後は特に多くの汗をかき、大人の場合一晩でコップ1杯分の汗をかくともいわれています。新陳代謝が活発な赤ちゃんは、大人よりも汗をかきます。

おっぱいやミルクを飲みながら寝ると、パジャマや肌着までびっしょり汗をかいてしまいます。

赤ちゃんの寝汗対策

寝汗をビッショリかいた後、そのまま放置すると汗が冷えて寝冷えしてしまいます。寝冷えは風邪の引き金にもなるので注意が必要です。

こまめに汗を拭いて、着替えさせるのが基本ですが、お母さんも眠ってしまうとなかなかそれもできませんね。その他おすすめの対策をご紹介します。

保冷剤を冷やして、汗を拭く

保冷剤とタオル

赤ちゃんが暑すぎて眠りから覚めてしまう時は、保冷剤を冷やしたもので汗を拭いてあげると体温も下がってよいでしょう。赤ちゃんに使うときは冷凍庫ではなく、冷蔵庫で冷やして使います。

直接肌にあてると刺激が強いので、ガーゼや薄いタオルなどで包み、軽く押さえながら汗を拭いてあげましょう。

夏場の外出の時は、すぐに溶けるので凍らして持ち歩いても良いですが、必ずガーゼやタオルで包みましょう。

シーツ・タオルを工夫

眠る子ども

タオル地のほうが汗を吸いやすく、汚れてもすぐに交換できます。ベッドのシーツはバスタオルに、赤ちゃんの枕などもフェイスタオルを半分に折ったものを使うと便利です。

赤ちゃんの衣類を工夫

赤ちゃんの洋服

【夏】

暑い夏場は、赤ちゃんもノースリーブになりがちですよね。

しかし、ノースリーブだと脇の汗を吸いにくくなってしまい、皮膚と皮膚の間を汗が刺激して、接触性皮膚炎になりやすくなります。

なるべく袖がある洋服を選ぶようにして、寝るときはお腹が出ないようにスリーパーやタオルでお腹をくるみましょう。お腹を冷やさないようにすることが大切です。

薄手の綿素材のベストがあれば重宝しますよ。また背中に汗とりガーゼや薄手のタオルを入れておいて寝入ったらそのガーゼを取るという方法もあります。

【冬】

寒いと思って布団をかけてあげても、赤ちゃんがすぐ蹴り飛ばしてしまう…なんてことはありませんか?これは赤ちゃんが暑がっている証拠です。

赤ちゃんは大人よりも体温が高いので、衣服を薄目にして、冬場は掛布団やエアコンで温度を調整しましょう。

綿の肌着とパジャマなど、合計で2枚程着せるくらいがオススメです。赤ちゃんは足の裏でも温度を調節しているので、触れてみて胴体が温かければ大丈夫です。

寝る時は靴下などはなるべく履かせないようにしましょう。

授乳タイムにはタオルやガーゼを

ガーゼ

赤ちゃんは頭から首にかけて汗をかきやすく、ママに抱っこされるだけでも汗をかいてしまいます。タオルを赤ちゃんの頭とママの腕の間にひきましょう。

後頭部から首の後ろの汗をとってくれます。汗取り用に、ガーゼを背中に1枚授乳前に入れておき、寝かしつけたあとにそーっと抜くと、着替えさせる手間が省けて便利ですよ。


寝汗は赤ちゃんが体温調節をしている証拠なので、心配しすぎなくても大丈夫です。風邪につながる可能性がある寝冷え対策をしっかり行いましょう。

関連する記事
【助産師監修】夜泣きはいつから?赤ちゃん~2歳の夜泣きの原因と対策

あなたの授乳の悩み、話してみませんか

先輩ママのほっとLINE

スタッフは全員ママ
気軽にLINEしてくださいね

先輩ママのほっとLINE先輩ママのほっとLINE

※LINE相談の対応時間は平日10:00~16:00

INSTAGRAM 授乳や子育てに関する情報満載! amoma_naturalcare

フォローする
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

カテゴリーランキング

AMOMAコラムについて

妊娠、出産前後はママにとっては初めてのことばかり。「これってあってるのかな?」 「大丈夫かな?」と不安や疑問に思った時につい手に取りたくなるような情報をお届けしたいと考えています。そのため多くの情報は助産師をはじめ専門家の方々に監修。テーマから読めるようになっていますので、ぜひ気になるものから読んでみてください。あなたの不安や疑問が解決できるお手伝いになれば嬉しいです。

AMOMAのパートナー

助産師/商品開発パートナー
浅井貴子
■資格・免許
看護師、助産師、IFAアロマセラピスト、JMHAメディカルハーバリスト、NCA日本コンディショニング協会認定トレーナー
■専門分野
母乳育児、新生児~幼児にかけての育児相談全般、アロマやハーブを使用した産前、産後ケア 代替療法全般
管理栄養士
にしだかなこ
■資格・免許
管理栄養士・幼児食アドバイザー
■専門分野
メンタルヘルス食カウンセリング、子供の心を育てる食育講座、企業向け健康経営セミナーなど
心理カウンセラー
佐々木明子
■資格・免許
日本神経言語心理家族療法協会公認家族心理カウンセラー、NLPファミリーセラピー・マスタープラクティショナー、子どものこころのコーチング協会インストラクタ
■専門分野
心理カウンセラー
産婦人科医
牛丸敬祥
■資格・免許
日本産婦人科学会会員その認定医、産婦人科専門医、日本ソフフロロジ学会会員、東京オペグループ会員、日本アロマテラピー学会会員
■専門分野
産婦人科医

リクエスト募集

AMOMAではエキスパートに聞きたい授乳期の不安やお悩みを募集しています。頂いたリクエストについてラジオ、コラム、動画でお届けします!

リクエストする

その他のお問い合わせはこちらから

MAILメールで問い合わせ
TOP
閉じるボタン
バナー画像